
○料金表
◆ご利用ガイド
○発注から納品までの流れ
○受付データについて
○納期について
○データ入稿の手順
○送料・お支払について
○注意事項
○テンプレートダウンロード
○個人情報の取扱いについて
※よくあるご質問

◆発注!と価格表
↓ご注文はこちらから!

○A4専科-発注ページ
◆データ送信時
エラーメッセージ一覧
◆特定商取引法の表記
◆お問い合わせ
TEL:0263-57-4556
営業時間
8:30~17:30
(営業日:下記カレンダー)
E-Mail:A4専科係

◆会社概要-TOP




|
- メール添付(10MB程度まで)
- ファイル転送サービスを利用(詳しくは各サービスをご覧下さい。)
- アップローダーによりA4専科専用サーバーへアップロード
- メディアによる入稿
以上の方法が有りますが、3番の方法について詳しくは下記をご覧下さい。4番の方法はデータに不備な点があった場合やり取りに若干日数がかかったり、あるいは弊社にてデータを修正した場合には修正代が発生しますので、「受付データについて」を良くお読みになり、データをご確認の上お送り下さい。
|
- データの整理と「JPGのスクリーン画像」の作成
- 受付番号とアップロード方法
- フォルダー名に受付番号をつける
- アップローダーを利用してデータをサーバーにアップ
|
- 印刷するデータを一つのフォルダにまとめてください。
- 必要のないデータは排除して、必要なデータだけをまとめてください。
- 色校正はありませんので、データチェック用の「JPGのスクリーン画像」を作成してください。

◆「JPGのスクリーン画像」の作り方
- イラストレーターでトンボ付の最終データを開いておきます。
- 「ファイル」→「データの書き出し」画面を開きます。

- 保存先ファイルを開いて、書き出しファイル名を記入していただき、
- ファイル形式を「JPEG」で保存します。

- JPEGオプション画面で画像画質を「最高画質」にセレクト
- カラーは「RGB」
- 形式は「ベースライン(標準)」
- 解像度は「スクリーン」でOKして下さい。
出来たJPEGデータを出力ファイルと一緒のフォルダに入れてください。
|

- フォルダを作成しフォルダ名をメールにて通知した受付番号にします。
- フォルダの中に画像埋め込みのイラストレータのデータと「JPGのスクリーン画像」のデータを入れます。

|
※↓解凍して出来たアップローダーのアイコン

アップローダーの画面

- 「Uploader」は圧縮されていますので、解凍して開きます。
- 解凍した「WebNative Uploader.app」のアイコンをダブルクリックして開きます。
- データをフォルダごとアップローダーのウインドウにドラッグ&ドロップします。
- 氏名と受付番号を入力して(必須)「Upload」ボタンをクリックします。
(ボタンは2回以上押さないでください)
- データは自動で当社のファイルサーバーに送信されます。
※詳しくはデータ送信時エラーメッセージ一覧のページをご覧下さい。 |
|